建築関連実績


住宅系工業化
1969年 中層住宅 コンクリート系量産住宅(S1〜S7)(38条認定取得)
1970年 中層住宅 パイロットハウス技術提案競技と開発(38条認定取得))
1963年 高層住宅 芦屋浜工業住宅計画提案競技
1975年 戸建住宅 ハウス55技術提案競技と開発
1960年 戸建住宅 ツーバイフォー工法開発
1961年 戸建住宅 アルミフレーム住宅 開発(38条認定取得)
1972年 戸建住宅 ハイプランPC住宅 開発(38条認定取得)
非住宅工業化
1984年より PCRC構法 RC造のPC化と商品化 (38条認定取得)
川村学園我孫子校舎・日本女子大生田校舎等
1983年 SSGC工法 在来工法の仮枠改善   明和高校
1991年 複合化工法 高層病院、   順天堂病院本院(38条認定取得)
1991年代 複合化工法 学校の短工期化 東京工学院総合学園
空 間 構 造
1988年 鉄骨系 張弦梁構造 グリーンドーム前橋提案競技と開発および設計
1984年 鉄骨系 斜張橋構造 筑波科学博健館(38条認定取得)
   膜構造系 空気膜      東武動物公園
1991年 膜構造系 骨組膜 能都町テニスコート・青森市雪国型体育施設
1988年 木質系 大断面集成材      洞爺サンパレス集成材接合部開発
1994年 木質系 木造大架構 北海道林産試験場との共同開発
1999年 木質系 木造大架構 倉吉市民センターアトリウム接合部開発支援
素 材 開 発
1971年 アルミニウム アルミニウム材料の建築構造体開発
アルミフレーム住宅(38条認定取得)
1975年 木質 多機能パネルの開発(木質)
住宅用木質チップパネル(ハウス55)
1981年 フェロセメント フェロセメントの開発(軽量PCカーテンウォールの開発)
イラクSОHオフス
コンクリート おもしろコンクリートの開発
(超軽量コンクリートの開発)
特 殊 施 設
1988年 遊戯施設 TDL ビッグサンダーマウンテンの設計
1992年 遊戯施設 TDL ツリーハウスの設計
1990年 遊戯施設 花博:CTM軌道設計
1993年 社寺建物 明治神宮神楽殿
1982年 防空壕施設 イラクSOH
1996年 文化財の耐震補強支援 札幌時計台
1991年 新地下工法の開発 明治生命研修所
1991年 ノンスカラップ溶接工法の実施 順天堂本院


◆ 論 文 ◆


年代 題目 出版社
1991年9月 膜構造の屋根雪処理に関する実験的研究
その1 屋上積雪形状について
日本建築学会梗概集
1991年9月 膜構造の屋根雪処理に関する実験的研究
その2 膜材と雪氷との凍着性状について
日本建築学会梗概集
1991年9月 膜構造の屋根雪処理に関する実験的研究
その3 滑雪後の堆積性状について
日本建築学会梗概集
1992年8月 膜構造の屋根雪処理に関する実験的研究
その4 屋根雪の滑雪後の性状について
日本建築学会梗概集
1992年7月 膜構造における滑雪時の性状に関する研究 日本建築学会構造系論文集第437号1992.7
1992年8月 大スパンドームの屋根雪処理に関する一考察 日本建築学会梗概集
1990年10月 長円形張弦梁構造の構造計画について その1 日本建築学会梗概集
1985年10月 コンクリートコッターを有するPC複合ボイドスラブに関する実験的研究 日本建築学会梗概集
1985年10月 PC板合成耐震壁の実験的研究 その4 日本建築学会梗概集
1986年10月 PC板合成梁の実験的研究 その1 日本建築学会梗概集
1992年8月 ノンスカラップ工法の実建物における溶接施工性の調査 日本建築学会梗概集
1992年8月 制振ばねによる2棟間の相対変位の低減効果について その1.2 日本建築学会梗概集
1999年9月 新・耐震化伝統木造架構の実大水平加力実験 その1 日本建築学会梗概集
2002年8月 リヒャルト・ゼールの経歴ならびに建築作品について  -ゼール研究1 日本建築学会梗概集
2002年8月 日本基督教団千葉教会堂の小屋組と意匠にに関する考察 -ゼール研究2 日本建築学会梗概集


◆ 著書・講師 ◆


凡例 : ◇規準等のワーキングに参画 △講演会の講師 ◎署名記事・座談会参加
記号 年代 内容 備考
1985年6月 『PC+RCの学校建築躯体工法 建築技術 1985 6 No.406
1987年6-11月 『大規模木造建築物の設計を考える』 日本建築センター セミナー・講師
1988年6月 『大断面木造建築物設計施工マニュアル』 日本建築センター 構造作業部会
1990年2月 『世界デザイン博覧会 外国館』 ビルデイングレター 1990 2 No.247共著
1990年2月 『グリーンドーム前橋の防災計画及び構造計画』 ビルデイングレター 1990 2 No.247共著
1990年2月 『大スパン構造の現況と将来の展望』 鉄鋼技術 1990 VOL.3 NO.26 座談会
1990年3月22日 『大空間建築物と防災計画』 日本建築センター 講演会・講師
1990年3月 『新木造建築のデザインと構造』 群馬建築構造研究会(建築学会、建築士会)講師
1990年10月 『張弦梁のディテール グリーンドーム前橋』 ディテール 106 1990 秋季号
1990年11月 『豪雪寒冷地における膜構造の計画について』 日本雪工学会 盛岡大会 PD講師
1991年1月 『張弦梁構造によるグリーンドーム前橋の大屋根施工』 建築技術 1991 1 No.478 共著
1991年1月 『豪雪寒冷地における膜構造の計画について』 日本雪工学会 1991 1 Vol.7No.1
1991年3月4日 『膜の形態美を追及した屋内庭球場…』 日経アーキテクチャー インタビュー記事
1991年3月 『特集 グリーンドーム前橋』 体育施設 1991 3
1992年2月 『日本の膜構造 作品選集』 SPS出版   膜構造紹介
1992年5月 学会指針の検討を機に『雪荷重を考える』 鉄鋼技術 1992 VOL.5 NO.45 座談会
1992年5月 『雪国の膜構造ドーム』 日経アーキテクチャー 1992 5.25
1992年7月 『木構造を使ってみませんか』 建築と社会 1992 7月号(洞爺サンパレス)
1993年2月 1992建築学会(北陸)の概要 PD『降積雪の地域特性と積雪荷重の評価』 建築雑誌1993 2 Vol 108 雪荷重WG 書記
1993年6月 『建築物荷重指針・同解説』 日本建築学会 雪荷重WG
1994年3月 『大スパン構造の雪対策:国内事例』 日本建築学会 極地建築研究会 講師
1994年4月 建築設計資料『柱のない空間スポーツ・イベント・展示ホール』 日本建築学会(Gドーム前橋)
1994年9月 『建築物の構造規定』-建築規準法施工令第3章の解説と運用- 日本建築センターW分科会
1994年9月 『大型木造建築 大断面集成材で普及加速180mの梁も可能』 日経ビジネスインタビュー記事
1994年11月 『建築物の構造規定』-建築規準法施工令第3章の解説と運用- 日本建築センター講師 (大阪・広島)
1994年11月 『神楽殿造営工事報告書』 明治神宮
1994年11月 『木質構造の技術 -大径スクリュウボルト-』 建築技術 (洞爺サンパレス)
1994年11月 『日本女子大学成瀬記念講堂見学記』 JSCA Structure
1994年11月 『S・D・S 大空間』(グリーンドーム 前橋) 新日本法規出版
1995年1月 『木質構造設計規準』 日本建築学会 木質構造運営委員
1995年2月 『木造辞典 木造百選』(洞爺サンパレス) 木造フォーラム
1995年3月 『木と建築展』(洞爺サンパレス出典) 日本建築センター HARUMI 21展示場
1996年8月 『集成材の防火設計について』 建築技術11月号 池田憲一共著
1996年9月 中央区建築無料相談 木造の耐震診断 東京都建築士事務所協会
札幌時計台耐震補強報告 ユネスコ・イコモス会議にて
平成3年より 歴史的建築物の見学会を開催 法華経寺、池上本門寺五重塔、日本女子大成瀬記念講堂etc..


このホームページ内の画像やテキストを作者の許可無しに複製、二次使用することを禁じます。
Copyright 2006. 山田利行研究室. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system