TOPページ 研究活動 室長経歴 建築関連実績 掲示板
アフガン写真展 ハンマービームを訪ねて 四季を訪ねて 世界遺産を訪ねて リンク

2.9 京都洛陽教会 アメリカ人 W.M.ヴォーリズ設計 明治45年竣工

図8 京都洛陽教会 スパン6.6m

ハンマービーム使用したヴォーリズ設計の京都洛陽教会は10年程前に2階建鉄筋コンクリート造に改築されていた。
昔の建物資料の閲覧を頼みましたが、教会史を作成中で外部に持ち出しており見ることができなかった。 山形政昭著「ヴォーリズの建築」の内部写真を見るとハンマービーム小屋組の構成と2階部の断面構成、 2階席のU字形配置は成瀬記念講堂によく似ている。ヴォーリズの初期の作品が取り壊されていたのは残念なことである。

2.10 求道会館 武田五一設計 大正4年竣工

図9 求道会館 スパン12.2m

東京大学の正門前にハンマービームを採用した煉瓦造の会館が存在することを内田祥哉先生から見学会にといわれるまで知らなかった。 求道会館は明治の浄土真宗大谷派僧侶の宗教家近角常観が欧州留学の体験をふまえ起こした会堂で、 ハンマービームの小屋組と仏教施設との類をみない建築空間である。宗教家と建築家武田五一は新しい時代に向かっての試みをしており教会建築とは異なった宗教建築の建物である。 小屋組の架構は平行弦トラスとハンマービームの組合せからなり、木製のタイバーはハンマービームより一段上のところに設けられている。平行弦トラスは単一材の構成とは異なり、 弦材とラチス材はそれぞれ3材と2材の板材からなり接合部の交差部でお互いに挟み込む形式でボルト締めされており、 シンプルで合理的な小屋組となっている。2階席はハンマービーム小屋組の下にU字形の配置されているが、 2階座席が側廊部にある成瀬記念講堂、京都落陽教会とは異なっていた。

前ページへ 次ページへ

このホームページ内の画像やテキストを作者の許可無しに複製、二次使用することを禁じます。
Copyright 2003. 山田利行研究室. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system